- 2023年3月6日:2023年 公益財団法人日本習字教育財団書初め競書大会の結果
- 2022年10月15日:2022年 公益財団法人日本習字教育財団七夕競書大会の結果
- 2022年1月24日:2021年 公益財団法人日本習字教育財団書初め競書大会の結果
- 2021年11月13日:姉妹友好都市児童生徒書画展に学校代表としてたくさんの生徒さんが選ばれました。
- 2021年8月25日:2021年 公益財団法人日本習字教育財団七夕競書大会の結果
- 2021年2月20日:公益財団法人日本習字教育財団書初め競書大会の結果
- 2020年10月24日:ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業 「ナゴヤ・アーティスト・エイド」 に制作した動画が採択されました。
活動報告
生徒さんインタビュー
教室・講座(名古屋市内で開催)
書道家『里映』のプロフィール
《 書の想い 》
書には想いや力がこもっています。目の前に映る心を揺り動かす風景、、、宇宙の果てまで飛翔していく翼、、、広漠たる大地と空と海、、、生命力あふれる鼓動、、、など文字ひとつひとつがそれ自体メッセージであり、熱い想いが込められています。
大切な人に伝えようという気持ち、願い、すべてを書に託し届けましょう。
《 資格 》
★︎文部科学省認定 日本書写技能検定1級
★公益財団法人日本習字教育財団 漢字部5段教授免許取得
★︎硯心書道会 師範免許取得
★︎日本ホリスティックセラピストアカデミーメディカルアロマコーディネータープロ養成コース修了
★︎学芸員資格取得
★司書資格取得
《 受賞歴 》
・2003年~中日書道展『近代詩文書部門』にて佳作、入選など受賞
・財団法人 日本習字教育財団 七夕競書、書初め競書では、財団の最高の賞である「観峰賞」を毎回受賞
・中日書道展近代詩文書部門にて入選、佳作など受賞多数
《 歩み 》
6才より書道を学ぶ。
愛知淑徳高校在学時、書写技能検定1級合格(毛筆、硬筆)18才にて公益財団法人 日本習字教育財団 漢字部5段免許取得 師匠のもと、指導にあたる。競書大会においては、最高の賞である「観峰賞」毎回受賞。
大学卒業後、名城大学にて教授(赤崎勇ほか)の秘書として仕事をしつつ、金子卓義に師事。教育書道~近代詩文書まで幅広く学ぶ。JHT日本ホリスティックセラピストアカデミーにてアロマの資格を取得。軽井沢にて、引き続き近代史文書を学びながら、アロマの講座を不定期に開催。
H25年4月~アロマと書のコラボレーション、スミレ書道教室、スミレ塾開校。幼児~シニアまで幅広く指導しつつ、企業研修や書の制作など大手企業を中心に行っている。2014年書で心と体を整えるまったく新しい書道である、癒しの書道を開講。
アクセス
八事教室
愛知県名古屋市天白区八事石坂
(八事駅2番出口1分)
昭和区や千種区からもお越しいただいています。
※詳しい場所はお問い合わせ下さい。
山手通教室
愛知県名古屋市昭和区山手通4丁目
中京大学近く、エディオン様向かいにある居心地の良い空間です。
※詳しい場所はお問い合わせ下さい。
名東教室
愛知県名古屋市名東区山の手3丁目
守山区・長久手市・日進市からも
お越しいただいています。
※詳しい場所はお問い合わせ下さい。
※各教室の駐車場についてはお問い合わせください。